組織偏差値70超、400名エンジニア組織の作り方 〜5年連続売上160%成長を実現する経営手法〜

日程 | 2021年2月3日 (水) 15:30-17:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
プログラム |
・トークセッション ・質疑応答(その場で質問も可能です) |
対象 | 経営層/人事の皆様 |
申込期限 | 2021年2月1日(月)まで |
プログラム内容
本セミナーは、高い従業員エンゲージメントを誇る企業様をお呼びし、その秘訣に迫るその日限りの限定トークセッションです。
今回は、
「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと、クラウド(Amazon Web Services)、モバイル、ビッグデータを中心としたコンサルティングやシステムの設計・開発サービスを提供しているクラスメソッド様をゲストとしてご招待いたします。
事業面では、過去5年間連続で、売上160%成長を持続。
組織面では、フルリモートかつ、エンジニアが約400名と従業員数の8割を占める環境において、組織偏差値70超え(弊社サービス導入企業の上位3%程度)を維持しております。
・創業時の多くの失敗や、困難な時期をどう乗り越えたか?
・ここまでの組織をつくる上での秘訣は?(エンジニアを大事に、働きやすい環境の提供、情報を完全オープンにする事での共感性の強い採用力等)
・現在どのような強みを持ち、今後事業・組織共にどんな姿を目指していくのか?
などを代表取締役の横田聡氏に赤裸々に語っていただきます。
質疑応答もございますので、ぜひ皆様の組織における悩みを解消する場にして頂ければ幸いです。
今回は、
「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」という企業理念のもと、クラウド(Amazon Web Services)、モバイル、ビッグデータを中心としたコンサルティングやシステムの設計・開発サービスを提供しているクラスメソッド様をゲストとしてご招待いたします。
事業面では、過去5年間連続で、売上160%成長を持続。
組織面では、フルリモートかつ、エンジニアが約400名と従業員数の8割を占める環境において、組織偏差値70超え(弊社サービス導入企業の上位3%程度)を維持しております。
・創業時の多くの失敗や、困難な時期をどう乗り越えたか?
・ここまでの組織をつくる上での秘訣は?(エンジニアを大事に、働きやすい環境の提供、情報を完全オープンにする事での共感性の強い採用力等)
・現在どのような強みを持ち、今後事業・組織共にどんな姿を目指していくのか?
などを代表取締役の横田聡氏に赤裸々に語っていただきます。
質疑応答もございますので、ぜひ皆様の組織における悩みを解消する場にして頂ければ幸いです。
詳細
【使用ツール】
本セミナーはビデオ会議ツール「zoom」を使用いたします。
受講URLや接続方法は申込後にお送りいたします。
【登壇者】
クラスメソッド株式会社 代表取締役社長
横田 聡 氏
クラスメソッド株式会社を2004年に設立、現在は同代表取締役社長。
21年に18期を迎える同社はグループ従業員数500人を超え、年商200億円の企業に成長。
「すべての人々の創造活動に貢献し続ける」理念のもと、クラウド、データ分析、モバイル、IoT、AI/機械学習等の技術支援を行っており、現在までに2,000社以上、AWSアカウント数で10,000件以上の実績があります。社員による技術情報発信にも力を入れており、オウンドメディア「Developers.IO」では2万5千本以上の記事を公開中です。
【モデレーター】
株式会社リンクアンドモチベーション カンパニー長
田中 允樹
慶応義塾大学卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに新卒で入社。
大手企業向け組織人事コンサルティングを経て、2012年より中堅中小ベンチャー企業向け組織人事コンサルティング事業の成長拡大に注力。
また、インキュベーション事業(投資事業)においてもアドバイザーとして複数企業を担当。
2016年、新規事業として国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の立上げメンバーとして参画。2019年、モチベーションクラウドの事業責任者に就任。