日程

2025年5月20日 (火) 11:00-12:00

参加費 無料
実施形式 オンライン

このような方におすすめ

●原因不明な社員の離職でお困りの人事の方
●組織の改善施策を立案しても、現場を動かしきれずお困りの方
●現場の部署ごとの組織状態や差分が分からずお困りの経営者・経営企画の方

プログラム

●離職のアンテナをキャッチする「社員の声」の把握のポイント
●「組織づくり」をしたはずなのに風土が良くならない「部署格差」の問題
●現場を上手く巻き込み、風土改善を推進している企業の実践例

セミナー概要

日本の労働人口が減少や、「終身雇用の限界」「働き方や価値観の多様化」
により転職ハードルが下がり、人材流出の増加が企業の至上課題となりつつあります。

また離職率は業界・企業によって格差が開いてきている中、人材を「コスト」や「資源」ではなく「投資対象の資本」として捉え大切にすることが求められてきております。

ただ、下記のように人材の重要度はわかっていても何から手を付ければいいか、どうしたら改善を促せるのか分からずお困りのお声を多く頂戴いたします。
「離職がふえている原因が分からない」
「アンケートを取り離職防止のための対策を打つものの効果が見られない」
「組織のPDCAを回す風土が現場で醸成されない」

そこで本セミナーでは、「いかにして人事部や経営企画部等、離職・組織風土改善をミッションに持つ方々が現場を巻き込み組織の風土改善まで推進していくのか」について、1時間に凝縮してお伝えさせていただきます。

登壇者

山中さん

株式会社リンクアンドモチベーション
マネジャー 山中麻衣

2009年入社。
大手企業向け組織人事コンサルティングを経験した後、ブランド・マーケティングコンサルティング担当として企業の商品サービスのリブランディングに従事。 また、グループ全体の経営企画に携わり、M&Aや経営統合後の子会社の経営管理の体制構築を経験。
その後、国内最大級のデータベースを持つ組織改善クラウドサービス「モチベーションクラウド」のマーケティング責任者として、立ち上げ当初からの拡大を牽引。現在は、上記の経験を活かし、新サービスの事業企画、経営企画を担当。

お申し込みフォーム

▼必要事項をご記入の上、
 送信ボタンをクリックしてください。